令和3年度事業計画・予算
総務省統計局によると2020年9月15日現在、65歳以上の高齢者人口の推計は3617万人となり、総人口に占める割合28.7%で過去最高となっています。一方、当センターの会員の平均年齢は74.8歳(令和3年2月末日現在)となっており、当センターが合併した年(平成28年)の平均年齢72.9歳より、4年の間に約2歳上昇したことになります。こうしたことからセンターは会員の安全を下支えし、働きやすい環境に寄与するための体制の整備を進めています。
また、コロナ禍による価値観や生活様式の変化に対しても、効果的な対策を各専門委員会のもとで計画し、実施してまいります。引き続き皆様のご理解とご協力をお願いします。
1.事故0を目指して安全就業対策を進めます
- 会員の健康づくりを支援します
- 仕事別グループによる就業現場の安全管理の推進
- 安全委員会による就業現場の巡回による安全確認の実施
- 安全就業義務違反の取扱いについて周知し、実施
- 安全担当者による作業道具、機材の使用方法、点検管理の推進
- 各種講習会の開催
2.シルバー人材センターらしい仕事を目指して適正就業を推進します
- 仕事別グループの設置促進、育成
- 仕事別グループ運営の指針による運営の自己チェックの推進
- 就業交替制度の新たな対象業種の検討、追加
- 就業に係る契約内容の確認、適正化への改正
- 各種講習会の開催
3.あらゆる機会を通じて就業機会を確保します
- 定期的に営業会議を開催し、効果的な営業活動の展開
- 公共機関等から新たな仕事の獲得
- 家事援助事業の積極的な展開
- 一般労働者派遣事業および有料職業紹介事業の実施
4.強固な組織づくりを進めます
- 会員サポーター制度の周知と推進
- あらゆる機会を通じて会員増加への取り組みの推進
- 入会説明会の内容充実を図る
- 未就業会員の状況把握と就業促進
- 財政基盤の確立
5.会員の融和を進めます
- 各種イベントの開催
- サークル活動の支援
- ボランティア活動の推進
6.積極的なPR 活動を推進します
- 各種行事への参加
- センターのPR チラシ等の作成、活用
- 市町広報紙の活用
- 会員への事業運営状況の周知
- センター広報紙の発行
令和3年度事業計画および予算については、令和2年度第13回理事会(令和3年3月17日開催)において承認されました。この事業計画および予算については
令和3年度定時総会
期日 令和3年6月19日(土)
会場 コピスみよし ホール
にて詳細が正式に報告されますが、4月1日から新年度が執行されますので、本号で概略をご紹介します。なお、定時総会の期日・会場は予定です。