専門委員会 活動報告(第13号)

令和2年度の事業計画は次のとおりです。
- 事故0を目指して、安全就業対策を進めます
- シルバー人材センターらしい仕事を目指して、適正就業を推進します
- あらゆる機会を通じて、就業機会を確保します
- 強固な組織づくりを進めます
- 会員の融和を進めます
- 積極的なPR活動を推進します

センターの事業の運営及び事業の執行を図るため、専門委員会の《活動状況》についてご報告します。
組織委員会
委員(◎委員長 ○副委員長) ◎宮形 保一(理事)/ ○東海林 恵子(理事)/成田 雄二(理事)/森永 芳雄/狩野 雪子/竹内 努
委員会所掌事項
- 入会説明会に関すること
- 入会申請時の面談に関すること
- 新入会員の研修に関すること
- 会員の増強に関すること
- サポーターの運営に関すること
委員会活動は新型コロナウイルスの影響を受けて活動休止状態でしたが、7月より3密に注意しながら活動を再開しました。入会説明会のあり方や、入会しやすい環境づくり、また、魅力あるシルバーとは何かに重点をおき検討を行っております。今後も会員の皆様のご協力をお願いします。
広報委員会
委員(◎委員長 ○副委員長) ◎中林 剛(理事)/ ○林 三男(理事)/小塚 茂(理事)/原 敏明/松本 美津子/加藤 猛
委員会所掌事項
- 機関紙の編集、発行、配布に関すること
- パンフレット等の作成に関すること
- センターのPRに関すること
当委員会では上掲の所掌事項を踏まえ、会員の皆様に機関紙をとおしてセンターの運営情報を的確に伝えるとともに、仲間たちの元気に働いている様子などを紹介し、親しんでもらえる紙面づくりに取り組んでいます。
また、我々シルバーの存在を市町の皆様に周知するPR活動も展開しています。引き続きご協力をお願いします。
福利厚生委員会
委員(◎委員長 ○副委員長) ◎加治 隆(理事)/ ○田中 美代子(理事)/中里 保人(理事)/大仁田 淳/松尾 英明/田中 義則
委員会所掌事項
- 会員の親睦を図る企画に関すること
- 会員の健康管理に関すること
- イベントの実行に関すること
- サークル、同好会に関すること
シルバーに所属している会員が就業による生きがいだけでなく、会員同士の親睦、趣味や特技を活かした自己表現の場を提供できるよう企画・立案・実施をしていきます。
今年度は新型コロナウイルスの影響により事業を縮小せざるを得ない状況ですが、次年度は多くの会員が参加できる事業を企画してまいります。会員の皆様のご協力をお願いします。
安全委員会
委員(◎委員長 ○副委員長) ◎寺本 捷(理事)/ ○河野 豊(理事)/ 野澤 貞雄(理事)/貝瀬 晴美/中井 稔晃/本間 幸雄
委員会所掌事項
- 安全就業推進計画及び就業途上事故防止計画等の企画・立案、実施に関すること
- 安全指導、パトロールに関すること
- 機会、器具の点検、整理に関すること
- 事故状況の分析及び統計に関すること
当委員会では、「安全はすべてに優先する」を基本理念として、会員の皆様の事故0を目指しています。各仕事別グループの安全担当者を通じ、実情に沿った安全対策に取り組んでいきます。
また、事故の未然防止を目的とし、安全巡回や安全だよりの発行を行います。コロナ禍で、密になる活動はできませんが、ご協力をお願いします。
適正委員会
委員(◎委員長 ○副委員長) ◎後藤 昌弘(理事)/ ○阿部 徹(理事)/ 山崎 徳三(理事)/小川 貞子/梶山 隆/宇野 豊
委員会所掌事項
- 適正就業推進計画の企画・立案、実施に関すること
- 適正就業の指導、相談、パトロールに関すること
- 配分金に関すること
- 仕事別グループに関すること
センターのお仕事を適正に遂行するための事業を企画・立案し、実施していきます。今年度は特に感染防止に配慮しながら、就業交代制度を実施します。
また、長期就業是正のため交替の対象を拡大するとともに、仕事別グループ運営の指針による事故チェックを促進し、育成を図ります。そして、就業マナー向上のための講習会実施を検討します。