一人ひとりの活躍により事業実績が伸びました
平成28年度事業実績については、下掲のグラフのとおりとなりました。 請負事業は1.3%増、派遣事業は倍増となり、全体として4%を超える伸び率となりました。これは会員さん一人ひとりが仕事に対して真剣に取り組み、獲得すること […]
専門委員会 活動報告(第04号)
理事会の付属機関として設置されている5つの専門委員会の平成29年度重点取組について紹介します。 適正就業委員会 適正な就業を目指して 「シルバー人材センターの基本理念」や関係法令等の遵守により、シルバーにふさわしい仕事を […]
就業交代制度の適用範囲を拡大します
就業交代制度の適用範囲については現在、合併前に適用していた業務(ふじみ野地域の公共業務、富士見地域の公共業務の一部)に限られ実施しています。今後は、より多くの会員の皆様へ就業機会の提供を行うことを目的に、未実施の業務につ […]
グラウンド・ゴルフ大会
平成29年6月17日(土)、ふじみ野市立亀久保小学校において46名の参加者によりグラウンドゴルフ大会が開催されました。 昨年は残念ながら定員に満たず、中止となってしまいましたが、今年は天候にも恵まれ、また合併後初めての大 […]
駅前宣伝(入会促進)
駅前で入会促進のうちわを配布 平成29年7月24日(月)、組織委員会が中心となり、駅前で入会促進のうちわを配布し、センターPR活動を行いました。 当日は組織委員、センター役員有志及び職員の合計16名がふじみ野駅及びみずほ […]
会員の声 (4号)〜就業現場から〜
本号から就業している職場で大切にしていること、工夫していること、仲間との連携等を「会員の声」としてお届けしていきます。頑張っている仲間の声に耳を傾けてください。 気配りを大切にしたい 私が三七年間の「ドアツードア」の営業 […]
平成29年度事業計画・収支予算
世界に類を見ないスピードで高齢化が進み、平成42年には3人に1人が65歳以上になると推計されています。 国は「一億総活躍社会」の実現に向けて諸施策を推進していますが、少子化の進展の中、社会における高齢者に対する期待はます […]
専門委員会 活動報告(第02号)
上半期検討・実施● 下半期検討・課題★ 組織委員会 ●入会説明会及び入会時面談の検討及び実施 ★●一会員一人勧誘運動のチラシ配布 ★地域班活動の統一について 広報委員会 ●広報紙(創刊号)の発行 ●センターPRチラシの作 […]
市町の催事に参加しセンターをPR
10月から11月にかけて市、町主催の催事にすべて参加し、センターへの入会と仕事の依頼のお願いをチラシ配布により実施しました。 同時に、富士見市ふるさと祭りでは昔あそびサークルによる竹細工の販売、ふじみ野市環境フェアー及び […]
清掃ボランティア開催
10月22日(土)、24日(月)の二日間、清掃ボランティアを開催しました。 今回は福利厚生委員会が主体となり、二日間で合計47名の方が参加されました。天候にも恵まれ、参加した皆さんが「少しでも自分たちの街をきれいにしたい […]
平成28年度定時総会
来賓 高畑 博 様(ふじみ野市長) 林 伊佐雄 様(三芳町長) 津波 信子 様( 富士見市議会議長) 小高 時男 様(ふじみ野市議会議長) 菊地 浩二 様(三芳町議会議長) 柴山 昌彦 様(衆議院議員) 神山 佐市 様( […]
専門委員会 活動報告(合併記念号)
専門委員会紹介 本年4月に『広域センター』として出発した当センターは、会員数で県内6位、事業規模(金額)では県内2位、全国でも18位の大センターとなりました。 この結果、2000名の会員を有して広い拠点に展開する私たちは […]