就業交代制度の適用範囲を拡大します

就業交代制度とは……

・就業期限は、発注者との契約に基づき1年以内とし、次年度も継続する見込みのある時は、その期限を更新することができるものとする。

・就業期限の更新を繰り返すことができる期間は、最長5年6ヶ月以内とする。

・就業の始期の基準日は4月1日及び10月1日とする。(就業の基準に関する要網第3条第1項及び第2項の規定抜粋)

就業交代制度の適用範囲については現在、合併前に適用していた業務(ふじみ野地域の公共業務、富士見地域の公共業務の一部)に限られ実施しています。今後は、より多くの会員の皆様へ就業機会の提供を行うことを目的に、未実施の業務についても段階的に適用範囲の拡大を実施していきます。

ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

なぜ就業交代が大切なのか

現在、二千人を超える方が会員登録していますが、常時仕事に就いているのは会員数の約7割です。新規会員や未就業会員がなかなか仕事に就けない原因の一つとして、「特定の就業先に特定の会員が長年就いている」ことが挙げられます。これを是正するのと同時に、長期就業における問題(例えば、仕事に対しての権利意識、雇用されているとの思い違い等によるトラブル)を未然に防ぐことができます。

また、公共業務は民間業務に比べ、就業希望者が多いが長期就業者も多く、新規に就業できる可能性が少ない状況です。そのため公共業務が就業交代制度の適用対象となっています。

適用除外

公共業務の中でも就業日が極端に少ない仕事、交替すると受注を継続することが困難な仕事があり、そのような業務については適用を除外させていただきます。

例えば市報配布、ゴミ出し支援等の仕事です。

就業交代Q&A

問題なく順調に働いているのになぜ交替しなければならないのですか?

①すべての会員に公平な就業機会を提供するためです。

②長期就業における問題(例えば、仕事に対しての権利意識、雇用されているとの思い違い等によるトラブル)を未然に防ぐためです。

交替に同一の就業をすることができますか?

同一の就業先で同一の就業内容の仕事には6ヶ月の期間を空けることにより応募することができます。また、同一の就業内容でも就業先が変更になれば期間を空けずに応募することができます。なお、あくまでも応募が可能となるのであって、経験者が最優先で選考されることはありません。

応募する会員がいなかった場合はどうなるのですか?

随時募集に切替え、就業者が決定した時点で日程調整し交替します。

交替時にはセンターをやめるということですか?

現在の就業が終了するだけで、他の就業について基本的に制限はありません。続けて他の就業先に応募することができます。また、同一就業先も6ヶ月の期間を空けることにより再度応募することができます。

複数で就業している場所で一斉に交替が出た場合、現場が混乱すると思います。どのように対応するのですか?

一斉に就業交替することが困難な場合は、発注者及び会員と協議し、交替時期をずらす等の措置をとり混乱のないように対応します。

応募した方が複数いた場合の選考基準は何ですか?

就業候補者については適正就業委員会で選考します。これまでの就業状況、就業場所までの距離、健康状態、就業意欲、技能及び経験等、多角的な要素により判断します。選考結果については申込者全員に通知します。

適用拡大による経過措置

5年を超える就業者について適用開始直後に実施することは、該当者が多く、発注者はもとよりセンター及び会員に多大な混乱を招く恐れがあるため、左記のとおり経過措置を設け、実施しようとするものです。

なお、既に就業交替を実施している業務については、経過措置には該当しません。あらかじめご了承ください。